こんにちは、ましお.です。
日記を書き始めて2ヶ月が経ちました。
これまで特に日記をつけていたわけではありませんが続けてみました。
- 書籍”エッセンシャル思考”を読んで何か一つ実践してみようと思った。
- ブログのネタが思いつかなかった。
- のんびりとストレスなくブログを続けたかった。
このブログ自体、何か始めてみたいと思って始めてみたものでした。
ネタを思いつかなくなってやめようとも思いました。
ただ、次に新しく何かを始めた時、
“今やっていることをブログに書き付けたい!”
と後悔するような気がしたのでのんびり続けることにしました。
くだらない記事も多いですが、無益な記事はGoogleが判断して検索されないようにしてくれるそうなので気にしない事にしました。
- ブログのネタにあまり困らなくなった。
- 気分が落ち込んだときの吐き出し先になった。
- 直面した問題の解決策を記録しておけるようになった。
- 数十円収益が出た。
昔からTwitterなどのSNSはあまり馴染みませんでした。
流れるTLを見ながら自分で発信することは、たくさんの人の会話の中に入っていくように感じました。
最近は多少改善していますが、ブログの方が書き込みやすいですね。
また、ブログを始めて約8ヶ月。
収益化はもはや諦めていましたが、数十円でも発生すると嬉しいですね。
- アイキャッチ画像を作るのが面倒。
- 寝るのが少し遅くなった。
- いつも今日何したかを思い出すようになった。
アイキャッチ画像はブログ記事の最初につける画像です。
無いと文章からスタートすることになり寂しい感じがします。
この記事についてもこの文章を書いている時点で決まっていません。
日常の中で適当な写真を撮ってアップロードしていることがほとんどです。
また、いつも今日何したかを思い出しています。
関係ないのかもしれませんが、いつも頭が働いているような気がして適度に疲れます。
僕が日記をつけ始めるきっかけとなった書籍”エッセンシャル思考”では2〜3ヶ月ごとの振り返りを推奨していました。
日々の小さな変化には気が付きにくいけれど、まとめてみると大きな変化に気づくそうです。
僕が気が付いた大きな変化は、だんだんと記事の厚みが増えていることです。
内容はともかくとして、見出しで区切ったりリストを作成したりと、全体の見た目も良くなってきました。
日記を書き始めた頃の記事は短く、ようやくすればTwitterの140文字に入りそうでした。
今はさすがに要約しても140文字にまとめるのは厳しそうです。
また2ヶ月後の振り返りが楽しみですね。
さて、そろそろ帰ります。
僕の行動を変えた本も掲載します。