こんにちは、ましお.です。
先日イヤフォンを無くしてしまったので書い直しました。
使用してしばらく経ったので使用感をお知らせします。
- 見た目が気に入った。
- 両耳片耳問わず通話ができるモデルを探していた。
- 価格がちょうど良かった。
- GPS機能があって専用アプリから接続切断地域がわかる機能が欲しかった。
特にスマホとイヤホンの接続切断地域を記録してくれるのであれば無くしにくくなるのでは?
と考えました。
よく無くすので、、、
色と見た目も好みで色違いのパーツを変えることでイメージチェンジできます。
- 見た目がカッコいい。
- 価格がそこまで高くない。
- 充電器を兼ねたケースの形状がシンプル。
- 専用アプリで音の塩梅を設定可能。
- パソコンとスマホ同時接続可能。
- 装着時、耳からの出っ張りが少ないのでマスクの着脱がスムーズ。
- ケースから取り出すとすぐに接続される。(iPhone)
マスクの着脱がスムーズなのはマスクが必要な昨今、なかなか便利です。
イヤフォンマイクが必要なのは車が多いです。
そして車ではマスクを付けたり外したり。。僕はします。
また、ケースから取り出すとすぐに接続されるのはありがたい限りです。
車の運転中、いつでもイヤホンを装着しているわけではありません。
電話がかかってきてから装着するような場面もあります。
そんなとき、ケースから出してすぐに接続してくれるのは非常にありがたいです。
- ANCモード(ノイズキャンセル)と外音取り込みモードの効きがイマイチ。
- 本体の左右それぞれに付くボタンの反応が良すぎる。
- 接続切断地域の特定がほぼうまくいかない。
- ちょくちょく接続が切れる。
特に接続がちょくちょく切れるのが厄介です。
通話中に突然接続が切れます。
少し時間が経つと再接続します。
その度にイヤホンで通話したりスマホで通話したり、、、
これが非常に使いづらいです。
iPhone特有の現象である可能性もありますが、アップデートで何とかならないものでしょうか。

アプリ画面の一部です。
左右のイヤホンに付いているボタンのコマンドを設定できます。
感度が良すぎるボタンなので僕は左右ともに設定を全てなしにしています。
また、最初の画像の通り、ストラップをつけてカバンに噛ませています。
少しは無くす確率が減るかなと思います。
カバンの中で迷子になることも減るのでおすすめです。
コストパフォーマンスの良いイヤホンかと思います。
接続が切れるのだけは改善して欲しいです。
リンク