こんにちは、ましお.です。
僕の澄んでいる地域では今日、朝は雨、昼からはどんより曇りな天気だったので出かけるのはやめました。
ここ数日読み進めていたエッセンシャル思考が読み終わりました。
学生時代ほとんど本を読むことなど無かった僕ですが、だんだんと読書自体が苦痛ではなくなりました。
慣れでしょうか。
以前であれば読みたい思う本を見つけられない。
さらには読み始めても読み進んでいかない。
現在でも読みたい本を見つけられないことはよくあります。
キーワードやテーマを決めて探すと見つかりやすいように感じます。
読み始めても読み進んでいかないということは最近ほとんどなくなりました。
外国語を要約した本を避けると良かったです。
言い回しなどが回りくどくなっているのでしょう。
また人気の本を読むとすんなり読めます。
やはり人気の本は読みやすく分かりやすいので人気があるのだろうと実感します。
僕はほとんど電子書籍を利用しています。
電子書籍もコツコツ本を読み進めていくために良いツールとなっています。
紙の本であれば当然本を用意してから読む必要があります。
しかし電子書籍であればスマホでも読むことができます。
スマホは常日頃から身の回りに置いてある事が多いのでふとした時に読む事ができますね。
ちょっとした時間に1ページずつ進んでいくとそのうち読み終わってしまいます。
電子書籍の良くないところは価格とラインナップですね。
中古はないので割安で買えるものはあまりありません。
ラインナップも紙に比べて少ないです。
次読もうと思っていた本が電子書籍化されていないので断念しました。
さて次は何を読みましょうか。