自分で作るブログの目標を見つけました【ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座】

こんにちは、ましお.です。

今回はかん吉さんの「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座」についてです。

この本を読んでブログの軌道修正をすることにしました。

僕は今回、電子書籍版を購入しました。

ましお.
ましお.

今回の本は次のような方におすすめです。

・ブログの更新に限界を感じ始めた方。

・即席の収益ではなく長期での収益化を頑張りたい方。

僕自身が考えていた方針に近いように感じ、積極的に自分のブログに取り入れております。

「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座」

自身の興味と読みやすさが相まって読書経験の浅い僕でも短期間で集中して読むことができました。

本の構成

かん吉先生のお話は、成功したブログが人生にもたらしてくれるメリットから始まります。

その後、ブログの始め方や構成、続け方と続きます。題名のブログ運営の部分ですね。

最後は具体的な設定や、具体例を紹介していただけます。集客とマネタイズの部分です。

初心者の僕は特にブログ運営の部分が勉強になりました。

読みやすい構造

この本を読んでいて、感じたのは読みやすさでした。

文章力の高さは言うまでもないことでしょうが、それでもすんなりと読めてしまったことが不思議でした。

本の中でもかん吉先生がアドバイスをくださっている、”文章の分割”が重要と思い現在実践中です。

この記事でも以前よりも小見出しを多く入れて分割することを心がけています。

文章力の向上にも力を入れていきたいところです。

目指すブログの姿

序盤でこの本が目指すブログの姿について”ファンが多いブログ”と書かれています。

”ファンが多いブログ”つまりは読者が何度も訪れてくれるブログ。ということです。

ネット検索ではたくさんの情報があふれ、ブログをはじめて数か月で〇〇万円!などの記述が目に付く中、ブログを始める前の考えを思い出したように感じました。

読んでブログの軌道修正

この本を読んでブログの軌道修正をはじめました。

ブログの目的について

ブログをやってみようと思ったときは収益化には時間がかかるようなので継続を重視してやってみようと思っていました。

しかし、いざ始めてみるとワードプレスの設定でたくさん調べ物をします。

華やかな実績の記述も目に入ります。

そしていつの間にかPV数や表示数が気になってきます。

もちろん重要なのですが、この本を読んでまた継続を重視して頑張ろうという気持ちにさせてもらえました。

毎日更新

ブログ運営でよく推奨されている毎日更新。

正直できていません。

この本を読んで記事の更新が気軽になりました。

その理由は、テーマにこだわりすぎないこと。

かん吉先生もテーマにこだわらず更新した実体験を本の中で教えてくださっています。

僕もテーマは自炊ですが、脱線してもお構いなしに書いてみることにしました。

これからの課題と目標

課題は更新頻度です。

この本を読んでもっと増やすべきなのだろうと実感しました。

目標は長く続けることです。

ブログを書くようになってから読書の量が増えたように感じます。

本業にも良い影響があるのではと思います。

実験を繰り返してみることにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのお越しを~。

記事を随時更新しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA