こんにちは、ましお.です。
道の駅思川までドライブしました。
もっと遠くまで行きたかったのですが、
宇都宮まで足を伸ばす時間はありませんでした。
日帰りなので。
思川に来る途中で道の駅みかもにも寄りました。

- お米・・・価格安い
- 味噌・・・手作り味噌がある
- 野菜・・・豊富で価格安い
- 調味料・・・特になし
- 特徴・・・ケーキ屋とジェラート屋がある
いつも通り自分用のチェック項目です。
ドライブがてら1週間の食材を買うので、
お米が安かったかとか、
調味料があったかとか、
野菜はたくさんあるかとか、
そんな情報が重要です。
最近もお酢が切れそうなんです。
前回のお酢は千葉県で購入した房総の酢
なのですが、
どこの道の駅で買ったかよくわからなくなります。
このブログの検索欄で調味料を検索すると記事が出てくることがあります。
僕自身、思い出すのに大変役立ちます。
ぜひお試しください。
栃木県小山市といえば
おやまくま
ですね。
・
・
・
冗談です。
僕はこの道の駅ではじめて知ったご当地キャラクターです。
僕は今年、この小山市にふるさと納税をしました。
返礼品として大量のトイレットペーパーが届くそうです。
年始すぐに依頼をしましたがまだ到着していません。※3月上旬現在
そして、現在は売り切れになっているそうです。
時間が経っても劣化しないのがいいですね。
到着すると出店がたくさん並んでいるのが見えます。
ここの前に寄った道の駅みかももそうでしたが、
栃木県の道の駅は活気があります。
苺の赤い色がそう感じさせるのかもしれませんが、
夕方に到着しても活力を感じます。
野菜はたくさんあったであろう棚の並びでしたが、
ほとんど売れてしまっていました。
人気が伺えます。
みかも程ではありませんが、こちらでも苺がたくさん売られています。
ケーキ屋さんでも苺をふんだんに使ったスイーツを販売しており、
ついつい買ってしまいました。
お昼ご飯を食べすぎてお腹は減っていないのに。
画像がありました。

ここから3時間下道で帰るためのエネルギーになりました。
冷蔵商品も購入しました。
クーラーボックスに入れて持って変えると
購入時より冷えていました。

次は宇都宮か房総のあたりですかね。