こんにちは、ましお.です。
最近、スマホ決済に頼りすぎています。
僕はお財布を持ち歩いていてもほとんど現金を持ち歩かなくなりました。
基本的にバーコード決済かクレジットカードです。
しかしながら、やはりキャッシュレス決済に慣れると出費が増えいるように感じます。
実際増えているのでしょう。
現金主義の頃はお財布の中にお金がなくなったら使いようがありませんでした。
お財布を忘れたらその日、何もできません。
お昼ご飯もありません。
トラブルに対応することもできません。
やはり、いつでも手元にあるスマートフォンとお金が一緒に持ち歩けるのは便利ですね。
僕は楽天経済圏の住人なので楽天ペイを利用しています。
特別な便利さがあるわけではありません。
ただ、楽天ポイントを街で消費できて、
楽天証券の信託の支払いができて、
使った分若干のポイント還元があります。
結局、支払いシステムを一元化するのは面倒が少なくていいのかもしれません。
僕は以前から度々お財布を忘れることがあります。
出張で忘れた時には焦りました。
新幹線やホテルなどは事前に予約してあったので問題ありませんでした。
持っていたのはカバンに忍ばせていた500円玉一枚。
その他、PASMOのみ。
その頃は今ほどキャッシュレスが進んでおらず、PASMOが使えるお店も一般的ではありませんでした。
現金が500円しかないのでタクシーは使えず、
移動は基本的に徒歩です。
幸い時間にはゆとりのある出張だったのと、PASMOが使えるお店があったのでなんとかやり過ごしました。
ただ、常に落ち着かない出張になったのは間違いありません。
そんな頃に比べたら、楽天ペイが使える環境が増えているのはありがたい事です。
今回もだらだらと日記を書きました。
さて帰ります。