こんにちは、ましお.です。
しばらくの間なんとなく不調を感じていました。
体調が悪い、どこかが痛いではありません。
なんとなく好調な状態ではないといったところです。
毎年何度かあることなので考察として記録を残してみようかと思いました。
時期はどうだったか?
特別仕事が忙しいタイミングではありませんでした。
気温の変化の激しい時期ではありました。
家庭内の環境はどうだったか?
特別変化はありませんが僕の負担する家事が少し減ったタイミングではありました。
仕事先の環境はどうだったか?
可もなく不可もなくといったところでした。
行動の変化はどうだったか?
読書や映画、アニメ、漫画など1人で完結する娯楽に手を出した時期でした。
特に読書量が多かったように思いました。
休日や余暇の使い方はどうだったか?
出かける頻度が非常に多かったように思います。ドライブですね。
その他の変化はあったか?
家で一人になる時間がなくなりました。
最近の変化といえばこんなところでしょうか。
悪い影響を及ぼしそうな事をリスト化します。
- 気温の変化が激しい。
- 家事負担が減った。
- 読書ばかりしていた。
- 出かけてばかりいた。
- 家で一人になる時間がなくなった。
どれもなんとなくストレスになりそうなものです。
家事負担が減るのはいいことのように思いますが動かないことが悪い影響を及ぼすこともおるかもしれません。
読書ばかりしているのはいいことですが、考えてばかりで動けなくなるなんてことがあるかもしれません。
出かけてばかりいるのは素敵なことですがいつもだと疲労が溜まっていくのかもしれません。
家で一人になる時間がないのはあまりいいことではないように思います。
原因はこの辺りでしょうか。
僕は脳も身体だと思っているので栄養面での解決をはかりました。
今回やってみたことは。
- リンゴ酢ソーダを飲む。
- ミネラルを含むサプリメントを飲む。
いつもの食事の時間になってもお腹が減らないなと思っていました。
そのためお酢と栄養補給を頑張ってみました。
次回同じように気持ちが沈んだ時はやってみようと思います。
まだテンションは戻りませんが、今日はどうしても食べたくなってカツカレーを食べましたを
さてもう一仕事。