ギャラリーはこちら

【初心者でもできた】AIと一緒に作る業務システム開発日記|眼科用手術予定管理ツールを少しずつ改善中!

AIの力を借りながら、手術予定管理用の簡単なシステムを自作しています。

これまでプログラミングにはまったく触れたことがなく、知識ゼロからのスタートでしたが、コツコツと機能を追加しながら進めています。

最初は「表示名を変えるだけでも精一杯」でしたが、今ではボタンを設置して機能を実行できるところまで成長しました。

地道な作業の積み重ねですが、振り返ってみれば、たった0.5ミリでも確実に前に進んでいると実感しています。

→[眼科手術の情報管理をHTML×ローカルストレージで自作してみた|エクセル代替の可能性と課題

今回の改善点は以下の通りです:

  • 患者情報登録時に、IOLの選択をより直感的にできるように改善
  • 手術から7日後にデータを自動削除する機能を修正(以前は期待通り動いていませんでした)
  • 手術一覧画面から個別に情報を削除できるように変更

一方で、まだ課題もあります。

特に苦戦しているのが「情報の順番をドラッグ&ドロップで並び替える機能」です。

AIがコード自体は生成してくれるのですが、そのコードをどこに挿入すべきかが分からず、うまく動作しない状況が続いています。

原因としては、複数の要素が連動しており、HTML・JavaScriptの構造をちゃんと理解できていないことが大きいと感じています。

今後の目標は、「一応使える」と言える状態まで完成させ、第一段階として公開することです。

まとめ

  • 初心者でも、AIの助けを借りれば少しずつシステム開発ができる
  • 表示変更 → ボタン設置 → 自動削除 → 情報の削除など、着実に機能を追加
  • ドラッグ&ドロップによる順番変更が次の大きな課題
  • 完璧を目指さず「一応使える」を第一ゴールにすることで前に進める!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA