こんにちは、Mashio_Uです。
相変わらず、遊戯王カードをコツコツ集めています。
今回は《朔夜しぐれ》を2枚ゲットしました。
能力はこちら。
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを表側表示で特殊召喚した場合、
このカードを手札から捨て、その表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化され、
このターン中に対象の表側表示モンスターがフィールドから離れた場合、
そのコントローラーは対象のモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
特殊召喚したモンスターの効果を無効にできる。
なんとか処理して次に繋げようとすると、バーンダメージを与えられる。
最近の遊戯王はモンスターカードの召喚に連鎖して展開しているイメージなので特殊召喚時に効果を無効にして後処理もしづらくするのはなかなか良さそうです。
しぐれ破壊輪
もっと面白いのは、しぐれ破壊輪。
《朔夜しぐれ》で特殊召喚されたモンスターの効果を無効にし、続いて《破壊輪》で除去し、対象モンスターの攻撃力の2倍のダメージを相手ライフに与えるというもの。
対象の攻撃力が3000であれば6000ダメージ与えられるのでなかなか殺傷能力高めです。
昔懐かしい、《破壊輪》と《地獄の扉越し銃》のコンボに似てますね。
あちらは《地獄の扉越し銃》が単体では腐り気味なのが辛いところでした。
ハマれば強いですが、なかなか2枚揃えるのが大変そうです。
メインテーマについて
今、レッドアイズの関連カードを集めており、バーン系のカードも多いテーマですが、
なんとなく火力が足りない。
パワーカードが物足りない。
ブラックマジシャンやブルーアイズに比べて、サポートカードが少ないこともあります。
しかしなによりもサポートカードのベクトルが散らかり気味なテーマに感じます。
ここにバーンカードをちょっと混ぜたら8000ライフを取りに行くデッキが出来上がらないかな。
と思います。
おわり
誰かと戦うわけでもありませんが、懐かしいカードで戦略を練るのは面白いし終わりがありません。
適度な暇つぶしにやりたいなと思います。