【定番品】カールツァイス社 ハンフリーフィールドアナライザー HFAⅢ

こんにちは、ましお.です。

今回は、カールツァイス社のハンフリーフィールドアナライザーです。

ましお.
ましお.

今回の記事は次のような方におすすめです。

・ハンフリーの購入を検討されている方。

確認のポイントはこちらです。

  • 閾値テストおよび測定方法の種類について
  • モデル毎の機能差について

カールツァイス社 ハンフリーフィールドアナライザー HFAⅢ

引用:カールツァイスメディテック株式会社 ホームページ

※画像から公式ページを確認できます。

モデルHFAⅢ 800シリーズ
黄斑部閾値テスト24-2/24-2C/30-2/10-2
閾値測定方法SITA Standard/SITA Fast/SITA Faster/全点閾値/ファーストバック
スペシャルテストエスターマン片眼・両眼/上方36点/64点
モデル860のみ ・Auto TLC リキッドレンズ
モデル850以上・SWAP/SITA-SWAP
・キネティックテスト
・頂点間距離モニタ
・RelEYEモニタ
モデル840以上・キネティックテスト(オプション)
・ゲイズトラック
・ヘッドトラック
HFA3データ

モデル毎の機能差解説

購入モデルに応じて追加される機能について解説します。

HFAⅢは選択できるモデルが4種類あります。

モデル860のみ搭載の機能

・Auto TLC リキッドレンズ

→近方矯正処方の自動補正ができ、すぐに視野検査を開始できます。

モデル850以上に搭載の機能

・SWAP/SITA-SWAP

→黄色背景に青色指標で行う視野検査とSITAを用いた効率的な検査です。

・キネティックテスト

→動的検査です。

・頂点間距離モニタ

・RelEYEモニタ

→検査点毎の固視確認機能です。

〈おすすめ〉モデル840以上に搭載の機能

・ゲイズトラック

→固視状態と瞬きをリアルタイムで追尾する機能です。

・ヘッドトラック

モデル830について

上記の機能が必要ない場合はコスト面を考慮してモデル830を選択します。

まとめ

今回は、ハンフリーフィールドアナライザーHFAⅢについてでした。

ポイントは下記の通りです。

  • 大定番のハンフリーフィールドアナライザーですが選択肢があります。
ましお.
ましお.

検査結果の信頼性を一目で確認できるゲイズトラック付きのモデル840がよく購入されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA