今回は、白内障手術で使用される「着色タイプの1ピース眼内レンズ(IOL)」についてまとめました。
特にイエローの1ピースIOLは多くの施設でスタンダードとして使用されており、汎用性の高いモデルが求められることが多いです。
理想は、すべての症例に同じモデルを使用できることですが、実際には製造パワー範囲の違いや仕様面での特徴から、うまくマッチしないケースも見られます。
そこで本記事では、代表的なスタンダードIOLの情報をメーカー別に比較形式で整理しました。
以下のようなポイントに着目してご確認いただけます:
確認すべき主なポイント
- パワー範囲の取り扱い
- インジェクターやカートリッジの要否
- レンズ素材
- 挿入方式(スクリュー or プッシュ)
※掲載順はメーカー名の五十音順です。
アルコン社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- Acrysof MultiPieceーNatural(アクリソフマルチピースナチュラル) MN60AC
アルコン社 ClareonAutonoMe(クラレオンオートノミー)

引用:日本アルコン株式会社 ホームページ
モデル | CNA0T0 | CNL0T0 |
パワー範囲 | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) | +6.0D~+25.0D(0.5Dstep) |
全長 | 13.0mm | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 118.9(超音波)/119.1(光学式) | 118.9(超音波)/119.1(光学式) |
インジェクター カートリッジ | プリセット | プリセット |
特徴 | 非球面・バイコンベックス・前面凸 | 非球面・バイコンベックス・前面凸 |
挿入方法 | 特殊(炭酸ガス駆動) | 特殊(炭酸ガス駆動) |
推奨創口幅 | 2.2mm~ | 2.2mm~ |
Clareon AutonoMeのモデル名に「L」が付いている方は、インジェクターのノズル先端が細長い仕様です。
アルコン社 UltraSert(ウルトラサート)

引用:日本アルコン株式会社 ホームページ
モデル | AU00T0 | AUL0T0 |
パワー範囲 | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) |
全長 | 13.0mm | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 118.7 | 118.7 |
インジェクター カートリッジ | プリセット | プリセット |
特徴 | 非球面・バイコンベックス・前面凸 | 非球面・バイコンベックス・前面凸 |
挿入方法 | プッシュ | プッシュ |
推奨創口幅 |
AMO社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- Senser(センサー) AR40e
AMO社 Simplicity(シンプリシティ)

引用:エイエムオージャパン株式会社 ホームページ
モデル | DCB00V |
パワー範囲 | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) |
全長 | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 118.8(超音波)/119.3(光学式) |
インジェクター カートリッジ | プリセット |
材質 | 紫外線・紫色光吸収剤含有アクリルーメタクリル架橋共重合体 |
挿入方法 | スクリュー |
推奨創口幅 |
テクニスアイハンスDIB00Vの販売が増えているように感じます。[【眼内レンズ】加入度数(約0.5D〜1.5D)付きの単焦点眼内レンズを比較]
興和社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- アバンシィ PN6AS
興和社 アバンシィプリロード1P

引用:興和株式会社 ホームページ
モデル | YP2.2R |
パワー範囲 | +6.0D~+9.0D(1.0Dstep) +10.0D~+26.0D(0.5Dstep) |
全長 | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 118.6(超音波)/119.0(光学式) |
インジェクター カートリッジ | プリセット |
材質 | 架橋アクリルポリマー |
挿入方法 | プッシュ |
推奨創口幅 | 2.2mm~(強角膜) 2.4mm~(角膜) |
パワー範囲が+9.0D以下が1.0Dstepです。+26.0Dまでのご用意です。
興和社の3ピース眼内レンズはプリセットで非常に使い勝手が良いです。[3ピース構造(支持部と光学部が別素材)の眼内レンズ比較と性能の違い]
参天製薬社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- エタニティーファインナチュラル NX-70S
参天製薬社 エタニティーナチュラルユニアール

引用:参天製薬株式会社 ホームページ
モデル | W-60R |
パワー範囲 | +10.0D~+30.0D(0.5Dstep) |
全長 | 12.5mm |
光学部径 | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 119.1 |
インジェクター カートリッジ | アキュジェクトユニフィット WJ-60MⅡ(ディスポ) |
材質 | 架橋アクリルエステル共重合体(紫外線吸収剤・着色剤含有) |
挿入方法 | プッシュ |
推奨創口幅 |
7.0mmが特徴的な3ピース眼内レンズです。
HOYA社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- AFー1(エイエフ-1) PY-60AD
HOYA社 Vivinex iSert(ヴィヴィネックスアイサート)

引用:HOYA株式会社 ホームページ
モデル | XY1 | XY1-SP |
パワー範囲 | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) | +6.0D~+30.0D(0.5Dstep) |
全長 | 13.0mm | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 118.9 | 118.9 |
インジェクター カートリッジ | プリセット | プリセット |
材質 | 紫外線吸収黄色軟質アクリル樹脂 | 紫外線吸収黄色軟質アクリル樹脂 |
挿入方法 | スクリュー | スクリュー・プッシュ |
推奨創口幅 | 1.8mm~(強角膜) 2.0mm~(角膜) | 1.8mm~(強角膜) 2.0mm~(角膜) |
ーSPはスクリューとプッシュどちらも使用できるインジェクターです。
同社の多焦点眼内レンズもこのインジェクターが採用されます。[【眼内レンズ】多焦点眼内レンズをご紹介]
ニデック社
よく使用されるバックアップ用3ピース眼内レンズ
- Nex-Acri AA(ネックスアクリエイエイ) N4-18YG
ニデック社 ネックスロード

引用:株式会社ニデック ホームページ
※画像から公式ページを確認できます。
モデル | NSP-2 |
パワー範囲 | 1.0D〜5.0D(1.0Dstep) 5.5D〜27.0D(0.5Dstep) 27.0D〜30.0D(1.0Dstep) |
全長 | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 119.1 |
インジェクター カートリッジ | プリセット |
材質 | 着色疎水性軟質アクリル樹脂 |
挿入方法 | プッシュ |
推奨創口幅 |
レンズから垂直にループ形状が特徴的です。プランジャーが青に変更され見やすくなりました。
ニデック社 ネックスロード NP-1

引用:株式会社ニデック ホームページ
※画像から公式ページを確認できます。
モデル | NP-1 |
パワー範囲 | 1.0D~5.0D(1.0Dstep) 5.0D~27.0D(0.5Dstep) 27.0~30.0D(1.0Dstep) |
全長 | 13.0mm |
光学部径 | 6.0mm |
A定数(カタログ値) | 119.1 |
レンズ色 | 着色 |
材質 | 着色疎水性軟質アクリル樹脂 |
インジェクター カートリッジ | プリセット |
挿入方法 | プッシュ |
推奨創口幅 |
ニデック社のレンズは+1.0Dから製造されているのが素晴らしいです。[ローパワー(+5.0D以下)とハイパワー(+31.0D以上)の眼内レンズ比較と性能の違い]
まとめ
本記事では、着色タイプの1ピース眼内レンズについて、主要メーカーごとの特徴や仕様を比較しながらご紹介しました。
スタンダードなIOLは、症例ごとに最適な選択をするために、パワー範囲・挿入方式・素材・インジェクターの有無といったポイントの把握が重要です。
また、同じメーカー内でもモデルごとに仕様が異なるため、使用環境や術者の好みに応じて柔軟に対応できるよう、日頃から情報を整理しておくことが求められます。
この記事が、日常の製品選定や院内の備品管理の参考になれば幸いです。