眼内レンズの選定にあたり、実際の見え方や術後の感想を知りたいという患者さんが増えています。
本記事では、眼内レンズに関する情報をテーマ別に整理したリンク集を掲載しています。
説明補助資料として、また臨床の視点から比較を整理したい場合にご活用ください。
眼内レンズの種類と比較
単焦点眼内レンズ
→[眼内レンズの選び方|よく使われる着色1ピースIOLをメーカー別に比較]
📝 コラム:忙しいあなたを“足元から” ケア
長時間の立ち仕事が続くと、気づかぬうちに足の疲れが溜まってきますよね。
最近、履くだけで足がラクになる「リカバリーサンダル」を取り入れたところ、快適だったので紹介しておきます。
👉 私が使っているのはこのモデル(楽天)
※アフィリエイトリンクを含みます
光学台の足にぶつけても怪我をしない爪先カバータイプです。
+α眼内レンズ
→[【乱視矯正】トーリック眼内レンズをメーカー別に比較|最新モデルのスペック一覧]
→[近方視サポートを備えた単焦点眼内レンズ4種を比較|加入度数0.5D〜1.5Dの選択]
→[多焦点眼内レンズの特徴を詳しく解説|メーカー別の違いと選び]
その他の眼内レンズ
→[3ピース構造(支持部と光学部が別素材)の眼内レンズ比較と性能の違い(人気)]
→[ローパワー(+5.0D以下)とハイパワー(+31.0D以上)の眼内レンズ比較と性能の違い(人気)]
その他:役立つ資料・視点
→[20250319更新 アルコンIOLのカートリッジとプリセット範囲について]
→[白内障手術における眼内レンズ(IOL)摘出・交換時の必要物品チェックリスト]
ご要望やフィードバックも歓迎です。