【開業する方必見】事前確認用!眼科の開業に必要な器械まとめ

こんにちは、ましお.です。

今回は眼科を開業する際に必要な器械をまとめます。

必需品の把握にお役立て頂ければ幸いです。

ましお.
ましお.

今回の記事は次のような方におすすめです。

・いずれ開業を考えている眼科の先生。

以前書いた最低限必要な記事に追加する形で記載します。

併せてご覧いただければ幸いです。

【眼科医療機器】開業に必要な最低限の設備投資9選

上記の記事でご紹介しているラインナップは最低限な内容なので検査項目が心許無く感じられます。

これからご紹介する必要器械を追加購入することで、患者さんの経過観察項目に対応することができます。

お部屋ごとのご紹介です。

診察室

一覧です。

  1. 開瞼器
  2. 有鈎鑷子
  3. 無鈎鑷子
  4. スプリング剪刀
  5. 洗浄針と受水器
  6. 広視野の眼底観察用レンズ

開瞼器

使い慣れたものを2〜3個あると便利です。

有鈎鑷子

一本は購入しておくといいと思います。

無鈎鑷子

こちらも一本購入しておくといいと思います。

スプリング剪刀

必須ではありませんが一本あると便利です。

洗浄針と受水器

必須ではありませんが、あった方が便利です。

洗浄針1セットと受水器を数個セットで欲しいですね。

広視野の眼底観察用レンズ

スーパーフィールドやスーパークワド160などです。

レーザーコーティングされているものが良いですね。

検査室(暗室)

一覧です。

  1. OCT+眼底カメラ
  2. 静的視野計

OCT+眼底カメラ

OCTと眼底カメラが一体になった器械です。

OCT-A対応モデルも増えてきました。

もちろん、OCTと眼底カメラは別々に購入しても問題ありません。

OCTに眼底カメラの点数が内包してしまう点には検討が必要です。

広角眼底カメラや広角OCTが登場してきているのでこれらを採用する場合には別購入です。

眼底カメラ一体型のOCTについて比較もしてみました。

眼底画像 【眼科医療機器】OCT(眼底カメラ付き)を比較

静的視野計

以前は選択肢の少なかった静的視野計ですが、最近はだんだんと機種が増えてきました。

価格を落としたい、付加機能を使いたいなど様々な選び方ができるようになりつつあります。

とはいえ、メーカーが変われば検査のアルゴリズムが変わります。

メーカーを変更して100%同じ結果が得られるわけではありません。

まだまだ今まで使ってきた勝手のわかる器械を購入するのが安心です。

緑内障 【眼科医療機器】静的視野計を比較

処置室(レーザー室)

一覧です。

  1. 網膜光凝固装置

網膜光凝固装置

マイクロパルス搭載型、パターンスキャン機能搭載型、イエローレーザー、グリーンレーザー。

様々なタイプが登場していますが、お好みでイエローかグリーンが1台欲しいところです。

対応範囲は狭まりますが、安価で低侵襲のグリーンタイプが購入しやすいです。

光凝固装置の機能は個人的に分かりづらいと感じたのでそれぞれ簡単な違いを記載してみます。

いずれのレーザーにもパターンスキャン機能を持った機種を選択できます。

グリーンレーザー

低侵襲かつ安価な網膜光凝固装置です。

白内障の白濁を透過できない傾向があります。

グリーンレーザー 【眼科医療機器】グリーンレーザ光凝固装置を比較
イエローレーザー

グリーンレーザーに比べて白内障の白濁を透過できる波長のレーザーです。

白内障手術が高齢化しがちな日本に適したレーザーかもしれません。

閾値化機能が搭載された機種が増えてきました。

マルチカラーレーザー

グリーンレーザー、イエローレーザーどちらも搭載しており、患者さんに合わせてレーザーの種類を選ぶことができます。

その他

一覧です。

  1. オートクレーブ滅菌器
  2. ファンシーラー
  3. ファイリングシステム

オートクレーブ滅菌器

使用した器具類の滅菌に使います。

長く眼科を営んでいく上で安心の材料となります。

他の医療機器に比べればコストもそこまででは無いので導入しておきたい器械です。

ファンシーラー

オートクレーブ滅菌器とセットでの購入がおすすめです。

オートクレーブ滅菌器で滅菌する際、専用の滅菌バックに器具を入れ、ファンシーラーで封をします。

滅菌バックに入れておかないとせっかく滅菌した器具が空気に晒されてしまうので推奨しています。

下記の3点セットで揃えましょう。

  • オートクレーブ滅菌器
  • ファンシーラー
  • 滅菌バック(消耗品)

ファイリングシステム

眼科特有の画像ファイリングシステムです。

検査機器と接続して検査結果画像を一元管理します。

画像データだけを管理するシステムで電子カルテとは違います。

眼科医療機器関連の記事を随時更新しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA